電脳コイルというアニメを知っていますか?僕は子供の頃にテレビで夢中になって見ていました。眼鏡型端末を通じて、現実と仮想世界が融合した世界が描かれており、触れることのできる現実と、そうでない仮想の世界との間で何が価値あるのかを考えながら物語が進んでいきます。バーチャルなペットや怪物など、ワクワクする要素も数多く登場します。
そしてテクノロジーの進歩により、もう間もなくそのような世界が現実のものとなるかもしれません。

電脳メガネとは
電脳メガネは、眼鏡型のデバイスであり、透過するディスプレイ、指での操作、位置情報の共有、目のトラッキング、脳波の測定などの要素から構成されています。
これは物語の終盤でわかる設定なのですが、初めは医療用途として開発され、脳波を読み取ることで精神的な問題を抱えた患者の治療に使用される予定でした。しかし、実験の過程で失敗し、人々の精神が仮想世界に拡散してしまう結果となりました。この拡散した精神は電子的な幽霊であるイリーガルを生み出しました。
Appleから発表されたVisionPro
そしてそんな電脳メガネにかなり近い製品が遂に現実で登場しました。昨日のAppleの開発者会議にて発表された、Apple初となるバーチャルヘッドセット、AppleVisionProです。
VisionProは、仮想世界と現実世界との融合を実現しています。ただし、脳波の読み取り機能は備えていません。代わりに、全身の動きや表情、視線、瞬きの回数などを計測し、その人の様子を把握します。視線の動きから興味を持っていることや、体の動きや瞬きから精神活動を推測することも可能です。Appleはapplewatchなどでヘルス機能を主力に置いていることからも、VisionProに今後そういった精神的な健康状態の把握ができるようになる可能性は十分にあると思います。
VisionProが作り出すもう一人の自分
VisionProは、これらのデータを利用して、仮想的なもう一人の自分を生成する機能も備えています。このヘッドセットは、透明で中の人が見えているように見えますが、実際には全面が3Dディスプレイであり、かけていない状態の顔が立体的に表示されます。周囲の人々には、目の動きや表情をスキャンして仮想的に再現された自分のホログラムが見えます。つまり、このヘッドセットをかけているときは、本当の自分は他の人には見えず、電子化された身体が表示されるということです。
本当の自分自身ではなく、仮想世界に作られたもう一人の自分、それは電脳コイルのイリーガルのように、電子的な幽霊としての存在に感じます。
デモ動画でビデオチャットしてたけど、自分はどんな風に相手に見えてんだよ?って謎だったけど説明されてた。どうやら最初にVisionProの正面を自分の顔に向けて、LiDAR、TrueDepth、メインカメラで自分の顔をスキャンしてデジタルアバターを作っちゃって、ビデオチャットでは相手にリアルなアバターが… pic.twitter.com/tDe9cCPFFv
— うみゆき@AI研究 (@umiyuki_ai) June 6, 2023
VisionProを被った状態でZOOMをすれば、ここでも自分の幽霊が代わりにビデオ通話をしてくれます。しゃべりに合わせて口も動き、本人そっくりに話してくれるのです。それって、その人と話していることになるのでしょうか。なんだかテセウスの船のように感じてしまいますね。
ちなみに、実はこの記事のほとんどの文章も、chatGPTに生成させています。もちろん僕がある程度書いてますが、内容をそのままに文章を読みやすく変えてもらいました。現実の僕が書いたのではなく、仮想的に再構成された文章なわけですが、これは僕が書いているといえるのでしょうか?
コメント